移動販売車の制作の仕事が舞い込みました。
制作と言っても窓つけて、配線して壁貼るだけですけどね。まずは骨組みから~

まずはパネルを剥がす準備から。

窓の台を制作。

赤錆色に塗っておきます。

ココ切ります。
切るときは勇気が要ります。切っちゃったら後戻りできませんからね。

切っちゃった!

糊付け&リベット打ち。

夜になっちゃいましたが、窓が入りました。
窓硝子はポリカを使用して割れにくく軽く仕上げてます。

明るいときに!

裏側は・・・。
ここから、配線したり既存の配線動かしたりしてコンセントやスイッチをつけたりしていきます。

有圧換気扇つけます。

コレが有圧換気扇!
小さいけれどかなりの勢いで排気してます。でも、音はかなり静かです。

結構綺麗に作れたと思いますが・・・

分電盤も!
コンセントが2口と3口が一つずつ。スイッチが一つ!勿論漏電ブレーカーも付けます。外電導入して100V15A迄使うことが出来ます。
2KVA位の発電機を載せても良いかもしれないですね。
ココに2槽以上のシンクと200L以上の上下水付ければ移動販売車として登録できます。自分としてはコールドテーブルと焼き台・フライヤーを載せれば完璧かと!夢が膨らみますね。